2019入社 金物・HI部 営業 Iさん
営業がやりがいを感じるのは、やはり商品が採用された時です。事前に工具の知識やホームセンターの売り場構成を把握し、準備することで取引先担当者に対し効果的な提案を行います。自ら提案した商品が売り場に並び、受注が増えることで営業として喜びに繋がります。
入社を決めた理由
やりがいを感じられる仕事がしたいと思いトップマンを選びました。この業界の良さは、採用された商品が店舗に並び、自分の頑張りが目に見えるところです。工具を通じて人々の暮らしを良くするという点に魅力を感じました。説明会や面接でもアットホームな雰囲気で気軽に質問・相談ができた点も決め手となりました。
とある1日
【出勤】
- メールのチェック
取引先・社内のメール確認を行います。
やるべきことを整理し、優先順位を決めます。
- 取引先への見積書送付・問い合わせの回答。
次回の商談時に向けた準備。
【休憩】
- 昼食は気分転換に外食。
メニューはその日の気分で変わります。
- 打ち合わせ
次回の商談時に向けた打ち合わせです。
時には社内で商品部と、時にはメーカー訪問をして担当者と。
新規商品・季節限定商品等、内容は多岐にわたります。
- 明日に向けて
本日の業務に漏れがないか確認。
明日行わなければならないことを確認。
次の日から出張の場合は処理等の申し送り。
【帰宅】
ギャラリー

トップマン営業車

陳列のシミュレーション
出張のアレコレ
出張は車がほとんどです。ナビを頼りつつ、時には道に迷いながら見知らぬ道を進み目的地まで目指します。長距離運転やホテル泊等、不安なことはありましたが必ず慣れます。慣れは事故にも繋がるのでそこは慎重に。あと全国には美味しいものがたくさんあるので食べすぎには注意が必要です。
印象に残っているエピソード
印象に残っているのは初めての出張です。ホームセンターの新店の搬入応援だったのですが、まず店舗の広さ、商品量に驚きました。普段はライバルである他社の営業員も作業では仲間です。細かい調整や陳列作業は話し合いをしながら協力して行います。入社前はあまり意識することはありませんでしたが、1店舗の商品量は想像より遥かに多く、実際荷物が山積みになっているのを見るとかなり実感できます。商品と名前が一致せず、必死にコードを見ながら作業する私の横でテキパキと効率よく作業を進める先輩を見て、こうなりたい!と思いました。
就職活動中の皆さんへメッセージ
就活に正解はありません。常にこれでいいのか?と不安でいっぱいだと思います。一人で悩まず積極的にイベントや会社説明会に参加をして話を聞いてください。思わぬところから新しい発見もあります。たくさん話を聞いたうえで、じっくり決めてください。就活生の皆さんが納得して就活を終われることを祈っています。
copyrightc2021 TOPMAN CO.,LTD. all rights reserved.