2020入社 貿易部 業務 Yさん
営業員と連携を取りながら、海外のお客様に商品を届ける仕事をしています。輸出に必要な書類を作成し、船社・通関業者から来る書類の確認が欠かせません。自分たちで商品を梱包し、出荷することもあります。経理関係の仕事や電話対応も行っている為、事務の仕事内容としてはとても幅広いと思います。
この会社を選んだ理由
地元三木で就職したいという希望はありましたが、家族で出かけた際に、たまたまトップマンの看板を目にしたことがこの会社を選んだ理由です。パッと目に入った看板から興味が湧き、この会社はどんなことをしているのかと会社研究を始めました。ホームページに掲載されている商品や各部署の仕事内容に興味を持ち、この会社ならどの部署に配属されてもやっていけると第一印象で感じました。
とある1日
- 早めに起床し、時間に余裕を持って用意。
車の中で好きな音楽を聴きながら通勤
【出勤】
仕事開始
- メールのチェック・英語の確認
- 書類のファイリングやファイル作成
- 書類作成・確認、電話対応、メーカーさんからの荷受け(デスクと倉庫を行き来するとかなりの運動になる!)
- 持参のお弁当を食べる
(給食もありますが私は手作り派!)
仕事再開
- 午前中と同じ業務に加えて、倉庫で梱包作業や出荷作業を行う
- 期限のある仕事やメールで来た書類の確認が終わり次第、退社・帰宅
【帰宅】
やりがいを感じた事
営業員からお客様の注文書類が回って来た時、船のブッキングやメーカーさんへの出荷指示、お客様によって異なる書類の作成、送付という一連の流れを一人で出来るようになったことに嬉しさとやりがいを感じています。
大変だった事、苦労した事
数字が苦手で、右も左も分からない状態の中、経理関係の仕事を覚え始めた時は不安で苦労しました。複雑なことはまだまだ教えてもらいながら進めていますが、それでも繰り返し行っていくことによって苦手意識は消えていきました。
内定から入社まで
内定式の時、同期と初めての顔合わせでかなり緊張しましたが、会社の雰囲気を感じたり、これから一緒に仕事をしていく仲間ができたという嬉しい気持ちの方が大きかったです。3月からのアルバイト研修は、知識がなかったので不安もありましたが、新しいことを覚えられる!と好奇心がくすぐられ、ほぼ毎日楽しくアルバイト研修に行っていました。
就職活動中の皆さんへメッセージ
就職活動の開始が年々早まっていると聞きますが、少しずつ進めていくのも1つの手ではないでしょうか。複数社からの内定をもらう、もらわないは関係ありません。選択肢が多くてどこが良いのかとずるずる迷うよりも、1社から内定をもらい、ここが本当に合っていると即決できる会社があるのも良いことです。焦らず自分のペースで気に入った会社を見つけてください。
copyrightc2021 TOPMAN CO.,LTD. all rights reserved.